ルピナスパーク、宮崎県立 農業大学校、農業科学館 (宮崎県農業科学公園、軍馬招魂碑、畜魂碑、うまい館、ふれあい体験館、ルピナスパーク管理事務所、藤棚 (ふじだな)、ハツミヨザクラ (初御代桜)の花、ぶどう園、遊具、温室、休憩所、自動車運転練習場、畜舎、農場、川南町立 国光原中学校、番野地郵便局、番野地神社、尾鈴連山の展望)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字持田、川南町 大字川南)







<標高、位置>  ルピナス パーク (宮崎県 農業科学公園)は
標高 約60 m
 北緯32度10分17秒  東経131度31分10秒

<標高、位置>  宮崎県立 農業大学校は
標高 約60 m
 北緯32度10分04秒  東経131度31分24秒

<標高、位置>  川南町立 国光原中学校は
標高 約60 m
 北緯32度10分13秒  東経131度30分58秒

<標高、位置>  番野地郵便局は
標高 約60 m
 北緯32度10分18秒  東経131度31分02秒


 「ルピナス パーク (宮崎県 農業科学公園)」は宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字持田 5732 にあります。 ルピナスパークは高鍋町と川南町にまたがっています。 組織的には宮崎県立農業大学校に所属しています。
 「宮崎県農業科学公園 ルピナスパーク」には、
いこいのゾーン、大型駐車場、ふれあい体験館、(宮崎県立農業大学校)、南第1駐車場、南第2駐車場、のびのびゾーン、わくわくゾーン、二輪車駐車場、農業科学館、フラワーハウス、大型の遊具もある遊園地、ウオーターランド、展望所、ルピナスやその他の花の花壇 (かだん)、いろいろな南の花や植物を楽しめる温室 (フラワーハウス)、芝生公園 (しばふこうえん)、管理事務所、桜などの木があります。 敷地の広さは約16 ha です。
 ルピナスパークにある「農業科学館」には、1階はわくわく農業ランド、2階は農機具展示コーナー、口蹄疫 (こうていえき)メモリアルセンターがあります。 ふれあい体験館はそば打ち、米粉パンなどの体験が出来ます。 ウオーターランドは水と遊べます。 ぶどう園は約20種のぶどうの収穫体験が出来ます。 平成22年4月に宮崎県で発生した口蹄疫で、約30万頭の家畜の生命が失われました。 口蹄疫 (こうていえき)メモリアルセンターでは、 口蹄疫の資料の保存、情報発信、展示などを行っています。
 ルピナスパークの敷地は昭和21年2月までは、日本軍の軍馬補充部でした。
ルピナスパークにある「ハツミヨザクラ (初御代桜)」の説明板から、
分類: バラ科、サクラ属、分布: 日本各地、形態: 早咲きで2月中旬〜3月上旬に、一重咲き (ひとえざき)の淡紅紫色の花を咲かせます。 小高木状であまり大きくなりません。 歴史: 宮崎県 新富町の篠原邦明 氏が30年前に、寒緋桜 (かんひざくら)と啓翁桜 (けいおうざくら)を交配して育成されたもので、切り花用に適した品種といわれます。

 「宮崎県立 農業大学校」は宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字持田 5733 にあります。
 昭和9年に前身である農業道場が穂北村 (茶臼原、現西都市)に開かれました。 これが昭和21年2月に当時 軍馬補充部であった現在の場所に移転して、伝習農場となりました。 その後、高等営農研修所を経 (へ)て、昭和47年に宮崎県農業大学校になりました。 平成6年に面積 104 ha の敷地に再編して現在の宮崎県立農業大学校となりました。
学部学科は、農学部 (アグリビジネス学科、園芸経営学科、畜産経営学科)があります。
 県立 農業大学校の敷地は昭和21年2月までは、日本軍の軍馬補充部でした。

 「川南町立 国光原中学校」は宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南 23566−1 にあります。
 2009年4月1日現在で、生徒数は238名、職員数は18名、学級数は9(通常学級 7、特別支援学級 2)です。

 「番野地郵便局」は宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南 23535−1 にあります。
 番野地郵便局には郵便窓口、貯金窓口、ATM、保険窓口があります。


写真A: 国道10号にある道路標識です。 南を見たものです。 「←ルピナスパーク (宮崎県農業科学公園)、宮崎県立農業大学校」と書いてあります。 ここは高鍋町の小丸川を渡って北へ約5 km の地点です。



写真B: 国道10号です。 北を見たものです。 奥の交通信号機のところを右 (東)に曲がってルピナスパーク (宮崎県農業科学公園)に行きます。 右の高い並木 (なみき)はルピナスパークの敷地内です。
「ルピナス パーク (宮崎県 農業科学公園)」は宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字持田 5732 にあります。



写真C: ルピナスパークの入り口にある交通信号機です。 右に入るとルピナスパークがあります。 北を見たものです。



写真D: この交通信号機に「農業大学校前」と書いてある標識があります。



写真E: 西を見たものです。 農業大学校前の交差点です。 手前は国道10号です。 奥に進むと番野地郵便局、川南町立 国光原中学校などがあります。
「番野地郵便局」は宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南 23535−1 にあります。
「川南町立 国光原中学校」は宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南 23566−1 にあります。



写真F: 東を見たものです。 ルピナスパークです。 左にルピナスパーク管理事務所があります。
ルピナスパーク (宮崎県農業科学公園)の敷地は昭和21年2月までは、日本軍の軍馬補充部でした。



写真G: 「←ルピナスパーク 管理事務所」と書いてある看板 (かんばん)があります。 中央の建物がルピナスパーク管理事務所です。



写真H: ルピナスパークの門です。 東を見たものです。
「ルピナス パーク (宮崎県 農業科学公園)」は宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字持田 5732 にあります。 ルピナスパークは高鍋町と川南町にまたがっています。
「宮崎県農業科学公園 ルピナスパーク」には、
いこいのゾーン、大型駐車場、ふれあい体験館、(宮崎県立農業大学校)、南第1駐車場、南第2駐車場、のびのびゾーン、わくわくゾーン、二輪車駐車場、農業科学館、フラワーハウス、大型の遊具もある遊園地、ウオーターランド、展望所、ルピナスやその他の花の花壇 (かだん)、いろいろな南の花や植物を楽しめる温室 (フラワーハウス)、芝生公園 (しばふこうえん)、管理事務所、桜などの木があります。 敷地の広さは約16 ha です
 ルピナスパークにある「農業科学館」には、1階はわくわく農業ランド、2階は農機具展示コーナー、口蹄疫 (こうていえき)メモリアルセンターがあります。 ふれあい体験館はそば打ち、米粉パンなどの体験が出来ます。 ウオーターランドは水と遊べます。 ぶどう園は約20種のぶどうの収穫体験が出来ます。 平成22年4月に宮崎県で発生した口蹄疫で、約30万頭の家畜の生命が失われました。 口蹄疫 (こうていえき)メモリアルセンターでは、 口蹄疫の資料の保存、情報発信、展示などを行っています。
 ルピナスパーク (宮崎県農業科学公園)の敷地は昭和21年2月までは、日本軍の軍馬補充部でした。



写真I: 南東を見たものです。 奥にルピナスパークの建物があります。



写真J: 南を見たものです。 右端は国道10号です。



写真K: 西を見たものです。 「農業大学校前」と書いてある信号機のところの十字路が見えます。 左右に国道10号が通っています。



写真L: 南を見たものです。 奥の建物が農業科学館です。 その中では宮崎県の農業の説明、紹介などの展示物もあります。 ルピナスパークの中に農業科学館があります。



写真M: 「モクレンの花」が咲いていました。



写真N: ルピナスパークに大きな石碑 (せきひ)があります。 軍馬招魂碑 (しょうこんひ)です。 北を見たものです。



写真O: 「軍馬招魂碑」と石碑 (せきひ)に書いてあります。
このあたりは昭和21年2月までは、軍馬補充部でした。 それで軍馬招魂碑があるのでしょう。



写真P: 軍馬招魂碑のそばに「畜魂碑 (ちくこんひ)」があります。 右上はルピナスパークの管理事務所です。 北を見たものです。



写真Q: 裏から見た軍馬招魂碑です。



写真R: 軍馬招魂碑の下部です。



写真S: 右奥に軍馬招魂碑が見えます。 ルピナスパークです。



写真T: 北を見たものです。 左に軍馬招魂碑、ビニールハウスもあります。



写真U: 右端は温室です。 北東を見たものです。



写真V: 左の温室から農業科学館まで屋根付きの通路があります。 中央奥は うまい館で右端は農業科学館です。 外灯も見えます。 東を見たものです。



写真W: 南を見たものです。 ルピナスパークにある農業科学館です。 芝生 (しばふ)もあります。



写真X: 南を見たものです。 左は農業科学館です。



写真Y: 南西を見たものです。



写真Z: 西を見たものです。



写真AA: 北西を見たものです。



写真AB: ルピナスパークの農業科学館です。 2階建てです。 入り口が見えます。



写真AC: ルピナスパークの温室です。



写真AD: 温室に「フラワーハウス」と書いてあります。



写真AE: 温室と農業科学館を結 (むす)ぶ屋根付きの通路です。



写真AF: 「公園のきまりとお願い」の看板 (かんばん)があります。
1)貴重品などは車内に置かないようにして下さい。
2)駐車場における事故・盗難に関しては当公園では責任を負 (お)いません。
3)公園内での勧誘活動 (セールス)をする事は禁止されています。
4)各館内での (レストランは除く)飲酒は禁止します。
5)喫煙は指定場所でのみ行って下さい。
6)館内へのペットを連れての入場は出来ません。 (但 (ただ)し盲導犬、介助犬はのぞきます)
7)公園および館内では他人の迷惑になる行為や危険な行為をしないで下さい。
8)公園内でのたき火・バーベキューなどは禁止されています。
9)ゴミは各自お持ち帰り下さい。
と書いてあります。



写真AG: 温室の中です。 ブーゲンビリアがきれいです。 温室のガラスも見えます。



写真AH: 温室の白い花です。



写真AI: 温室の出入り口も見えます。



写真AJ: 温室の植物と通路です。



写真AK: 黄色の花が温室に咲 (さ)いていました。



写真AL: 暖かい地方の植物が茂 (しげ)っています。



写真AM: 温室の天井 (てんじょう)の構造が分かります。



写真AN: 温室の中に「花 (洋ラン)の展示について ・・・1人でも多くの県民の皆様が、ご来園いただき、このルピナスパークを中心に「花と緑の郷土宮崎」作りが進展しますことを心より願っております。
宮崎県ラン友会 会員一同」
と書いてあります。



写真AO: 温室の中の橙色 (だいだいいろ)の花です。



写真AP: 温室の中の花です。



写真AQ: きれいな花が咲いていました。 温室の中です。



写真AR: 温室の花です。



写真AS: 温室にある白い花です。



写真AT: 黄色の花がたくさん咲いていました。



写真AU: 面白 (おもしろ)い形の花です。 温室の中。



写真AV: これも風変わりな花です。 温室の中です。



写真AW: 温室の中の花です。



写真AX: 大きな葉の植物もあります。



写真AY: ハイビスカスの花です。 温室の中です。



写真AZ: バナナの葉のようです。 温室の中。



写真BA: かわいい花です。 温室の中です。



写真BB: 温室の花です。



写真BC: 温室の天井 (てんじょう)は鉄骨とガラスなど出来ています。



写真BD: 温室の花です。



写真BE: 温室の外に出ました。



写真BF: 奥の建物がルピナスパークの農業科学館です。



写真BG: これがルピナスを植えてある花壇 (かだん)です。 黄色の花も見えます。 左は うまい館で右端は農業科学館です。 南東を見たものです。



写真BH: 東を見たものです。 右はルピナスの花壇 (かだん)です。 芝生 (しばふ)もあります。 右端はルピナスパークの「うまい館」です。



写真BI: ルピナスパークの広い広場です。 北東を見たものです。



写真BJ: 北を見たものです。 奥に管理事務所があります。 左は温室です。 手前に石畳 (いしだたみ)があります。



写真BK: 先ほどの温室です。 北西を見たものです。



写真BL: 西を見たものです。



写真BM: 南西を見たものです。 奥は農業科学館です。



写真BN: ルピナスパークの「ルピナスの黄色の花」です。



写真BO: 近くから見た「ルピナスの花」です。 ルピナスパーク。



写真BP: 屋根付きの通路に「ルピナスパーク」、「LUPINAS PARK」と書いてある旗 (はた)があります。 北を見たものです。



写真BQ: 「農業科学館、ルピナスパーク」と書いてある建物の入り口です。



写真BR: 開園時間や展示室の時間を書いてあります。



写真BS: ルピナスパークの農業科学館の中です。



写真BT: 「わくわく農業ランド」、「口蹄疫 (こうていえき)メモリアルセンター →2階」と書いてあります。 農業科学館です。



写真BU: 農業科学館の南側の出入り口です。



写真BV: 宮崎県ラン友会の蘭 (らん)の花が展示されています。 2階に上がる階段も見えます。



写真BW: ソファもあります。 北側の出入り口のそばです。



写真BX: 北側の出入り口です。 農業科学館。



写真BY: 「イベントホール →」と書いてあります。 宮崎県ラン友会の作品です。



写真BZ: 「選挙権年齢が18歳以上に」のポスターがあります。



写真CA: 農林水産省の展示があります。 「みんなで食育 楽しく食育、みんなを応援する食育推進基本計画」の展示もあります。



写真CB: 「九州農政局 宮崎支局、食と農の情報コーナー」、「原産地を確実に伝えるために」の展示があります。



写真CC: 「6次産業化とは?」の展示があります。 農業科学館です。



写真CD: NHKのプレミアムドラマ 「命のあしあと」 (平成25年1月27日(日)にBSプレミアムで放送されました。)のポスター、サインなどの展示があります。 これは宮崎県で発生した口蹄疫 (こうていえき)のドラマです。



写真CE: NHKのプレミアムドラマ 「命のあしあと」 (平成25年1月27日(日)にBSプレミアムで放送されました。)のポスター、サインなどの展示があります。 これは宮崎県で発生した口蹄疫 (こうていえき)のドラマです。



写真CF: 農業科学館にある「わくわく農業ランド」の入り口です。



写真CG: 「ワクワク情報ランド」と書いてあります。 帽子 (ぼうし)を被 (かぶ)ったモグラの絵もあります。



写真CH: 「イベントホール」と書いてあります。 ひなまつりの人形、ぼんぼり、屏風 (びょうぶ)などが飾 (かざ)られていました。



写真CI: 農業科学館の1階です。 ソファもあります。



写真CJ: 「全国の中の宮崎、全国シェアの高い農畜産物生産量」のデータがあります。
きゅうり 全国順位は第1位、ピーマン 第2位、秋冬さといも 第2位、葉たばこ 第2位、ブロイラー 第2位、豚 第2位、肉用牛 第3位、茶 第4位。
と書いてあります。



写真CK: 牛の部位の肉の呼び名が分かります。 かた、かたロース、リブロース、サーロイン、らんぷ、そともも、もも、ヒレ、ばら などが書いてあります。



写真CL: 「尾鈴台地の畑地かんがい、国営かんがい排水事業尾鈴地区」の説明板があります。



写真CM: 壁にポスターがあります。



写真CN: 床 (ゆか)に四角のカードが並 (なら)んでいます。



写真CO: 「口蹄疫 (こうていえき)メモリアルセンター」と書いてあります。



写真CP: 2階に上 (あ)がる階段があります。



写真CQ: 牛の像があります。



写真CR: 「口蹄疫メモリアルセンター 報道写真で振り返る口蹄疫 (こうていえき)の発生から終息まで」の展示があります。



写真CS: 昔の農機具も展示してあります。



写真CT: 各種の鍬 (くわ)を展示してあります。 ルピナスパークの農業科学館です。



写真CU: クワの金属部分の展示です。



写真CV: クワです。



写真CW: 農具の鋤 (すき)です。



写真CX: 鋤 (すき)の説明があります。



写真CY: 実際の鋤 (すき)の使い方が分かります。



写真CZ: スキを展示してあります。



写真DA: 現在の農機具もあります。



写真DB: 耕 (たがや)す農機具です。



写真DC: 昔の手押し式エンジン付き農機具です。



写真DD: 農具を展示してあります。



写真DE: 現在の田植え機です。



写真DF: 臼 (うす)などの農具が見えます。



写真DG: 雨具の蓑 (みの)や笠 (かさ)、米俵 (こめだわら)、藁 (わら)から縄 (なわ)をよって作る機械などがあります。



写真DH: 右に藁 (わら)を編 (あ)む木製の農機具もあります。



写真DI: しめ縄 (なわ)、草鞋 (わらじ)、蓑 (みの)、笠 (かさ)を展示してあります。



写真DJ: 石臼 (いしうす)なども展示してあります。



写真DK: 籾 (もみ)ガラと実の入った籾を手回しの送風機の風で分ける農機具 (唐箕 (とうみ))です。
「唐箕 (とうみ)」はハンドルを回すと風が送られ、穀物とごみ、かすなどの選別を行います。



写真DL: 「唐箕 (とうみ)」はハンドルを回すと風が送られ、穀物とごみ、かすなどの選別を行います。
と書いてあります。



写真DM: 果物 (くだもの)や野菜を選別する機械です。



写真DN: 臼 (うす)もあります。



写真DO:  稲 (いね)から籾 (もみ)を取りはずす農機具もあります。



写真DP:  豆などの莢 (さや)から実を取り出す農具もあります。



写真DQ: 「コンマ式全自動脱穀機」と書いてあります。 ルピナスパークの農業科学館です。



写真DR: 現在の稲刈り機 (いねかりき)があります。



写真DS: 田の草を取る農具もあります。



写真DT: 農業科学館の2階です。



写真DU: 足踏 (ふ)み式水車です。 小川から田んぼに水を上 (あ)げるときに用います。



写真DV: 農具が見えます。



写真DW: 農薬を散布する農具です。



写真DX: 右は田んぼの草取り機です。



写真DY: 農業科学館の2階から見た芝生 (しばふ)の広場です。 北東を見たものです。



写真DZ: 温室も見えます。 北を見たものです。



写真EA: 農業科学館の2階から見た景色 (けしき)です。



写真EB: 「イベントホール」と書いてあります。



写真EC: 農業科学館のイベントホールです。



写真ED: イベントホール。



写真EE: 北に農業科学館が見えます。



写真EF: 南から見た農業科学館の入り口です。



写真EG: このあたりは広い石畳 (いしだたみ)になっています。



写真EH: 広い石畳 (いしだたみ)です。 南西を見たものです。



写真EI: 石畳 (いしだたみ)が広がっています。 農機具も見えます。 南を見たものです。



写真EJ: 建物もあります。



写真EK: 広い駐車場があります。



写真EL: 東を見たものです。



写真EM: 北を見たものです。



写真EN: 広場に広い花壇 (かだん)があり多くの色の「パンジーの花」が咲いていました。
奥は うまい館、左は農業科学館です。



写真EO: 左は うまい館です。 パンジーの花がきれいに咲いていました。



写真EP: 東を見たものです。 奥に宮崎県立 農業大学校の建物が見えます。 右は駐車場です。



写真EQ: 右から うまい館、奥はルピナスパーク管理事務所、左は農業科学館です。



写真ER: うまい館と広いパンジーの花の花壇 (かだん)です。



写真ES: 「宮崎県農業科学公園 ルピナスパーク 案内板」があります。 公園の地図もあります。



写真ET: 「宮崎県農業科学公園 ルピナスパーク 案内板」です。



写真EU: 「宮崎県農業科学公園 ルピナスパーク 案内板」。
いこいのゾーン、大型駐車場、ふれあい体験館、宮崎県立農業大学校、南第1駐車場、南第2駐車場、のびのびゾーン、わくわくゾーン、二輪車駐車場、農業科学館、フラワーハウスなどが載 (の)っています。



写真EV: 宮崎県立 農業大学校です。 ルピナスパークと隣接 (りんせつ)しています。 東北東を見たものです。
「宮崎県立 農業大学校」は宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字持田 5733 にあります。



写真EW: 東を見たものです。 農業大学校の建物、広場、ワシントン椰子 (やし)などの立木、駐車場、塔などがあります。
「宮崎県立 農業大学校」は宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字持田 5733 にあります。
 昭和9年に前身である農業道場が穂北村 (茶臼原、現西都市)に開かれました。 これが昭和21年2月に当時 軍馬補充部であった現在の場所に移転して、伝習農場となりました。 その後、高等営農研修所を経 (へ)て、昭和47年に宮崎県農業大学校になりました。 平成6年に面積 104 ha の敷地に再編して現在の宮崎県立農業大学校となりました。
学部学科は、農学部 (アグリビジネス学科、園芸経営学科、畜産経営学科)があります。
県立 農業大学校の敷地は昭和21年2月までは、日本軍の軍馬補充部でした。



写真EX: 南東を見たものです。 建物、駐車場などが見えます。



写真EY: 南を見たものです。 テニスコートと思われる金網があります。 外灯も見えます。 奥に左に入る入り口があります。 農業大学校です。



写真EZ: 南南西を見たものです。 広い駐車場があります。



写真FA: 西を見たものです。 右端は農業科学館です。



写真FB: 西北西を見たものです。 左の農業科学館、その右に藤棚 (ふじだな)、うまい館が見えます。



写真FC: 北を見たものです。 通路があります。 右は農業大学校です。



写真FD: 農業大学校の建物と塔 (とう)です。



写真FE: 2階建ての学舎と塔です。



写真FF: 1階建ての学舎もあります。



写真FG: ワシントン椰子 (やし)もあります。



写真FH: 駐車場、建物があります。



写真FI: テニスコートの金網と思われるものが見えます。



写真FJ: 外灯とテニスコート。



写真FK: 農業大学校の入り口付近です。



写真FL: 「宮崎県農業科学公園 ルピナスパーク」と書いてあります。



写真FM: 「じてんしゃにのってはいらないでください。 車両進入禁止 (許可車両を除く)」と書いてあります。 北を見たものです。



写真FN: 「雲南黄梅 (うんなんおうばい)の花」が咲いていました。 ルピナスパークです。



写真FO: 「雲南黄梅 (うんなんおうばい)の花」です。



写真FP: 「パンジーの花」です。



写真FQ: 「パンジーの花」が咲いていました。



写真FR: 「パンジーの花」。



写真FS: パンジーの花の大きな花壇 (かだん)と農業科学館です。



写真FT: ルピナスパークにある うまい館です。 北を見たものです。



写真FU: 「うまい館売店入口」と書いてあります。 「うまい館 営業案内」の看板 (かんばん)もあります。



写真FV: 「うまい館」と入り口の上に書いてあります。 ベンチもあります。



写真FW: 左は うまい館、右は農業科学館です。



写真FX: うまい館です。



写真FY: 芝生広場 (しばふひろば)と右端の うまい館です。 東を見たものです。



写真FZ: 芝生 (しばふ)の広場です。



写真GA: 左奥にルピナスパークの管理事務所が見えます。



写真GB: 左に温室、右に管理事務所があります。



写真GC: 左は農業科学館、右は温室です。 屋根付きの通路もあります。 手前はルピナスの花壇 (かだん)です。



写真GD: 屋根付き通路と農業科学館です。



写真GE: 建物の間に屋根付き通路があります。



写真GF: うまい館の白いテーブルと椅子 (いす)です。



写真GG: うまい館の近くにある水飲み場です。



写真GH: 「ドローンや小型ヘリコプターなどの飛行物体は、安全確保のため、公園内では使用できません。 公園管理者」と書いてあります。



写真GI:  「ボケの花」が咲いていました。 ルピナスパークです。



写真GJ: 「ボケの花」です。



写真GK: 「雪柳 (ゆきやなぎ)の花」が咲いていました。 ルピナスパーク。



写真GL: 「ユキヤナギの花」です。



写真GM: このような花が咲いていました。



写真GN: ルピナスパークの休憩所 (きゅうけいしょ)が見えます。 白モクレンの花もみえます。 農機具も置いてあります。



写真GO: ルピナスパークにある石碑 (せきひ)です。



写真GP: 「SAP10周年記念 SAPの森 昭和48年3月」と石碑 (せきひ)に彫 (ほ)ってあります。



写真GQ: 「白モクレンの花」が咲いていました。 ルピナスパークです。



写真GR: 「白モクレンの花」です。



写真GS: 早咲きの「ハツミヨザクラ (初御代桜)の花」が咲いていました。 ルピナスパークです。
「ハツミヨザクラ (初御代桜)」は、
分類: バラ科、サクラ属、分布: 日本各地、形態: 早咲きで2月中旬〜3月上旬に、一重咲き (ひとえざき)の淡紅紫色の花を咲かせます。 小高木状であまり大きくなりません。 歴史: 宮崎県 新富町の篠原邦明 氏が30年前に、寒緋桜 (かんひざくら)と啓翁桜 (けいおうざくら)を交配して育成されたもので、切り花用に適した品種といわれます。



写真GT: 「ハツミヨザクラ (初御代桜)の花」です。



写真GU: 「ハツミヨザクラ (初御代桜)」を近くから見たものです。



写真GV: 「ハツミヨザクラ (初御代桜)」の説明板があります。
分類: バラ科、サクラ属、分布: 日本各地、形態: 早咲きで2月中旬〜3月上旬に、一重咲き (ひとえざき)の淡紅紫色の花を咲かせます。 小高木状であまり大きくなりません。 歴史: 宮崎県 新富町の篠原邦明 氏が30年前に、寒緋桜 (かんひざくら)と啓翁桜 (けいおうざくら)を交配して育成されたもので、切り花用に適した品種といわれます。
と書いてあります。



写真GW: ハツミヨザクラ (初御代桜)の花びらが地面に落ちていました。



写真GX: 歩道を進みます。



写真GY: 遠くに尾鈴連山の山々が美しく見えます。 建物は管理事務所です。



写真GZ: 右から管理事務所、温室、うまい館が見えます。 西を見たものです。



写真HA: 右は うまい館、左端は休憩所 (きゅうけいしょ)です。 南西を見たものです。



写真HB: 休憩所 (きゅうけいしょ)と農機具が見えます。



写真HC: 南を見たものです。 モクレンの花が見えます。



写真HD: ルピナスパークの木です。



写真HE: ハクモクレンが見えます。



写真HF: 休憩所 (きゅうけいしょ)が並 (なら)んでいます。



写真HG: 「←0.7 km コース、←1 km コース」と書いてあります。



写真HH: バナナか芭蕉 (ばしょう)が見えます。 東を見たものです。 奥に自動車運転練習場のガードレールが見えます。 この施設は農業大学校のものと思われます。



写真HI: 自動車運転練習場の監視塔、ガードレールがあります。 手前にベンチがあります。 東を見たものです。



写真HJ: 面白 (おもしろ)い建物があります。



写真HK: 桜の花が咲いていました。



写真HL: 「←高鍋町、町境、→川南町」と書いてあります。 ルピナスパークは高鍋町と川南町にまたがっています。



写真HM: 椿 (つばき)が咲いていました。



写真HN: このような花が咲いていました。 ルピナスパークです。



写真HO: 来た道を振 (ふ)り返ったものです。 南を見たものです。



写真HP: 東を見たものです。



写真HQ: 北東を見たものです。 建物があります。 右は ふれあい体験館です。



写真HR: 桜の花が見えます。



写真HS: 遠くに尾鈴連山が見えます。 ルピナスパークから。



写真HT: 広い芝生 (しばふ)です。 西を見たものです。



写真HU: ルピナスパークの中の遊歩道です。



写真HV: 南を見たものです。



写真HW: 「ジャスミンハーブ園→」の標識があります。



写真HX: ふれあい体験館です。 北東を見たものです。



写真HY: 「ルピナスパーク ふれあい体験館」と入り口に書いてあります。



写真HZ: 「ルピナスパーク ふれあい体験館」と書いてあります。



写真IA: 右は ふれあい体験館です。 北西を見たものです。



写真IB: 農業大学校の自動車運転練習場と思われます。 左に坂道もあります。



写真IC: 自動車運転練習場です。 坂道の練習コースもあります。 南を見たものです。



写真ID: 南東を見たものです。



写真IE: 右に自動車運転練習場の建物があります。 左は農場になっています。 東を見たものです。



写真IF: 自動車運転練習場の監視塔、坂道練習場も見えます。



写真IG: 練習用のバスも見えます。 南東を見たものです。



写真IH: 大型の農機具が自動車運転練習場の屋根の下に見えます。



写真II: 東を見たものです。 左は農場になっています。



写真IJ: 北東を見たものです。 駐車場もあります。



写真IK: ルピナスパークです。



写真IL: 北を見たものです。 左は ふれあい体験館です。



写真IM: 「熊笹 (くまざさ)」があります。



写真IN: 「ヤブツバキの花」が落ちていました。



写真IO: 花が咲いていました。



写真IP: 自動車運転練習場が見えます。



写真IQ: 右に農業大学校の畜舎と思われるものがあります。 東を見たものです。



写真IR: 広い駐車場があります。 北東を見たものです。



写真IS: 北を見たものです。 駐車場が見えます。



写真IT: ルピナスパークです。



写真IU: 左端は ふれあい体験館です。



写真IV: ふれあい体験館を東から見たものです。



写真IW: 南を見たものです。



写真IX: 農業大学校の畜舎と思われます。 南東を見たものです。



写真IY: ココス椰子 (やし)もあります。 農業大学校です。



写真IZ: 農業大学校の農地が広がっています。 東を見たものです。



写真JA: 「宮崎県農業科学公園 ルピナスパーク 案内板」。
いこいのゾーン、大型駐車場、ふれあい体験館、宮崎県立農業大学校、南第1駐車場、南第2駐車場、のびのびゾーン、わくわくゾーン、二輪車駐車場、農業科学館、フラワーハウスなどが載 (の)っています。



写真JB: 「宮崎県農業科学公園 ルピナスパーク 案内板」。
いこいのゾーン、大型駐車場、ふれあい体験館、宮崎県立農業大学校、南第1駐車場、南第2駐車場、のびのびゾーン、わくわくゾーン、二輪車駐車場、農業科学館、フラワーハウスなどが載 (の)っています。



写真JC: 畑があります。 ルピナスパークです。 西を見たものです。



写真JD: 野草の「ナズナの花」が咲いていました。



写真JE: 「たんぽぽの花」が咲いていました。



写真JF: 西を見たものです。 奥にルピナスパークの遊具も見えます。



写真JG: 大きな木、休憩所 (きゅうけいしょ)もあります。 北西を見たものです。



写真JH: ルピナスパークの展望所、遊具、花壇 (かだん)、ハクモクレンの花などが見えます。 奥の山は尾鈴連山です。 北西を見たものです。



写真JI: 西を見たものです。 ハクモクレンの花もあります。



写真JJ: 北東を見たものです。 駐車場も見えます。 



写真JK: 北を見たものです。



写真JL: 東を見たものです。 駐車場の奥は農場になっています。



写真JM: ルピナスパークの遊具 (コンビネーション遊具)、展望所、休憩所 (きゅうけいしょ)があります。



写真JN: 「ハクモクレンの花」です。



写真JO: 右が遊具 (コンビネーション遊具)、左は展望所です。 南西を見たものです。



写真JP: ルピナスパークの大型の遊具 (コンビネーション遊具)です。



写真JQ: ルピナスパークの展望所です。



写真JR: 西を見たものです。



写真JS: 展望所の階段です。



写真JT: 展望所から西を見たものです。 右端は大型の遊具 (コンビネーション遊具)です。



写真JU: 展望所から南西を見たものです。 花壇 (かだん)、ベンチ、ウオーターランドなどが見えます。



写真JV: 展望所から南東を見たものです。 中央に ふれあい体験館も見えます。



写真JW: 展望所から東を見たものです。



写真JX: 展望所から北東を見たものです。



写真JY: 展望所から北を見たものです。 道路の奥は民有地です。



写真JZ: 展望所から北西を見たものです。



写真KA: 展望所から見た大型の遊具です。 ルピナスパーク。



写真KB: 「コンビネーション遊具」を利用される皆さんへ」の看板 (かんばん)があります。
(次のことを守りましょう)
小学生未満は保護者の付き添 (そ)いが必要です。
運動靴 (ぐつ)で遊んでください。
高い所ではふざけたりしないで、よく注意して遊びましょう。
ローラースベリ台は下からかけ登るとキケンです。 絶対にしないで下さい。
ターザンロープは1本に1人ずつ、ロープをしっかりにぎって遊びましょう。
冒険心は必要ですが、自分の力で無理だと思った事はやめましょう。
と書いてあります。



写真KC: 「コンビネーション遊具」を利用される皆さんへ」の看板 (かんばん)があります。
(次のことを守りましょう)
小学生未満は保護者の付き添 (そ)いが必要です。
運動靴 (ぐつ)で遊んでください。
高い所ではふざけたりしないで、よく注意して遊びましょう。
ローラースベリ台は下からかけ登るとキケンです。 絶対にしないで下さい。
ターザンロープは1本に1人ずつ、ロープをしっかりにぎって遊びましょう。
冒険心は必要ですが、自分の力で無理だと思った事はやめましょう。
と書いてあります。



写真KD: ローラースベリ台です。



写真KE: 上から見たコンビネーション遊具です。



写真KF: 手前はローラースベリ台、ブランコ、休憩所 (きゅうけいしょ)、ウオーターランドなどが見えます。 コンビネーション遊具の上から見たものです。 南西を見たものです。



写真KG: ルピナスパークのブランコなどが見えます。



写真KH: カラフルな広場 (ウオーターランド)、花壇 (かだん)、ブランコも見えます。 奥は農業科学館、右端は管理事務所です。 



写真KI: コンビネーション遊具です。 右はローラースベリ台です。



写真KJ: コンビネーション遊具です。 中央に大きなパイプ状のものもあります。 東を見たものです。



写真KK: ターザンロープです。 右端はコンビネーション遊具。 北東を見たものです。



写真KL: ターザンロープです。 北西を見たものです。



写真KM: ルピナスパークのブランコです。 手前はターザンロープです。



写真KN: 子供が乗る遊具もあります。



写真KO: 左は梯子 (はしご)の遊具、象のスベリ台などが見えます。 西を見たものです。



写真KP: 梯子 (はしご)の遊具です。



写真KQ: 大きなベンチ、ブランコも見えます。 南を見たものです。



写真KR: 数個の囲 (かこ)いに自然の野草が茂 (しげ)っています。



写真KS: 右からルピナスパークのブランコ、コンビネーション遊具、ターザンロープ、大きなベンチが見えます。 北東を見たものです。



写真KT: 花壇 (かだん)の「ルピナスの花」です。



写真KU: ルピナスの花壇 (かだん)です。



写真KV: 「ルピナス」と書いてあります。 ルピナスの花も見えます。



写真KW: カラフルな広場 (ウオーターランド)です。 東を見たものです。



写真KX: ウオーターランドです。 水があります。



写真KY: 水があります。 ウオーターランド。



写真KZ: 南西を見たものです。



写真LA: 休憩所 (きゅうけいしょ)も見えます。



写真LB: 北を見たものです。 コンビネーション遊具も見えます。



写真JC: 手前はルピナスの花壇 (かだん)です。



写真LD: 東を見たものです。



写真JE: 水の広場 (ウオーターランド)です。



写真LF: 休憩所 (きゅうけいしょ)も見えます。



写真LG: 北西を見たものです。



写真LH: 「ふれあい体験館→」、「←フラワーハウス」、「←農業科学館」の道しるべがあります。



写真LI: ルピナスパークの「ぶどう園」です。



写真LJ: 西を見たものです。 ぶどう園です。



写真LK: 「ぶどう園案内」の掲示板 (けいじばん)があります。 西を見たものです。



写真LL: 屋外のぶどうの木です。 左奥は管理事務所です。 南西を見たものです。



写真LM: 南を見たものです。



写真LN: 北東を見たものです。



写真LO: 右は管理事務所です。



写真LP: 「←高鍋町、町境、→川南町」と書いてあります。 ルピナスパークは高鍋町と川南町にまたがっています。



写真LQ: ルピナスパークです。 西を見たものです。



写真LR: 南西を見たものです。 左奥は農業科学館です。



写真LS: 桜の花が咲いていました。



写真LT: 桜の花です。



写真LU: ルピナスパークの桜です。



写真LV: ルピナスパークの管理事務所です。



写真LW: 「管理事務所」と書いてあります。



写真LX: 西を見たものです。 駐車場が見えます。



写真LY: はじめのルピナスパークの出入り口です。 左右に国道10号が通っています。 西を見たものです。



写真LZ: バス停「農業大学校 宮崎交通」があります。 国道10号。 北を見たものです。 左に「酒」と書いてあります。



写真MA: バス停「農業大学校 宮崎交通」です。



写真MB: 国道10号です。 北西を見たもの。



写真MC: ルピナスパークの出入り口のそばの十字路 (国道10号)から西を見たものです。 「番野地郵便局」と書いてあります。 これから先 (西)に進みます。



写真MD: 「番野地郵便局」と書いてあります。



写真ME: 西に進むと「川谷水産」があります。



写真MF: 「菜の花 (なのはな)」が咲いていました。



写真MG: 番野地神社があります。 その奥に番野地郵便局が見えます。 西を見たものです。



写真MH: 番野地神社の社 (やしろ)です。 石灯籠 (いしどうろう)、右に石碑 (せきひ)があります。 西を見たものです。



写真MI: 「番野地神社 乃 (の) 由来 (ゆらい)」の石碑 (せきひ)があります。
番野地神社は旧 白鬚神社と呼称 (こしょう)し大正 初期に造営されたもので祭神は・・・ 昭和56年2月吉日」
と彫 (ほ)ってあります。



写真MJ: 番野地神社の境内 (けいだい)です。 奥の建物は番野地郵便局です。 西を見たものです。



写真MK: 番野地神社です。



写真ML: 高い木もあります。



写真MM: 高い木です。



写真MN: 番野地神社の入り口です。 南東を見たものです。



写真MO: 番野地神社の境内 (けいだい)。



写真MP: 番野地郵便局です。 西を見たものです。 郵便ポスト、駐車場などが見えます。
 「番野地郵便局」は宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南 23535−1 にあります。
番野地郵便局には郵便窓口、貯金窓口、ATM、保険窓口があります。



写真MQ: 北を見たものです。 右は番野地神社、左は番野地郵便局の駐車場です。



写真MR: 北西を見たもの。



写真MS: 西を見たものです。



写真MT: 南西を見たものです。



写真MU: 南を見たものです。 国光原中学校の体育館と思われる大きな建物が見えます。



写真MV: 南東を見たものです。 左寄りにルピナスパークの高い並木 (なみき)が見えます。



写真MW: 東を見たものです。 左端は番野地神社です。 奥はルピナスパークです。



写真MX: 南を見たものです。 奥に川南町立 国光原中学校の校舎、左に体育館と思われる大きな建物が見えます。
「川南町立 国光原中学校」は宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南 23566−1 にあります。



写真MY: 体育館と思われる大きな建物です。 右奥に校舎も見えます。



写真MZ: 番野地郵便局です。 看板 (かんばん)、飲料水の自動販売機もあります。 郵便局のバイクも置いてあります。



写真NA: 「番野地郵便局」、「JP 郵便局」と書いてあります。 郵便局の入り口です。
 「番野地郵便局」は宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南 23535−1 にあります。
番野地郵便局には郵便窓口、貯金窓口、ATM、保険窓口があります。



写真NB: 掲示板 (けいじばん)、幟 (のぼり)、看板 (かんばん)もあります。



写真NC: 「〒 JP 郵便局 番野地郵便局」と書いてあります。 西を見たものです。



写真ND: 北を見たものです。 番野地郵便局の近くです。



写真NE: 北西を見たもの。 尾鈴連山が美しく見えます。



写真NF: 西を見たものです。



写真NG: 尾鈴連山です。



写真NH: 尾鈴連山。



写真NI: 番野地郵便局の近くから見た尾鈴連山です。



写真NJ: 尾鈴連山です。



写真NK: 美しい山々です。 番野地郵便局の近くから見たもの。



写真NL: 南を見たものです。 中央に番野地郵便局が見えます。



写真NM: 東を見たものです。 町営住宅と思われる建物が見えます。



写真NN: 国光原中学校の北門です。 校舎も見えます。
 「川南町立 国光原中学校」は宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南 23566−1 にあります。



写真NO: 国光原中学校の体育館と思われる大きな建物も見えます。



写真NP: 東を見たものです。 右は体育館。



写真NQ: 国光原中学校の北門です。 「ありがとうまわりの人に 日々感謝」と書いてあります。 南を見たものです。
「川南町立 国光原中学校」は宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南 23566−1 にあります。
2009年4月1日現在で、生徒数は238名、職員数は18名、学級数は9(通常学級 7、特別支援学級 2)です。



写真NR: 「国光原中学校北門」と書いてあります。 右に自転車置き場も見えます。



写真NS: 国光原中学校の2階建ての校舎、自転車置き場があります。 南を見たものです。



写真NT: 国光原中学校の大きな木です。



写真NU: 国光原中学校の体育館と思われます。



写真NV: 東を見たものです。 奥にルピナスパークの高い並木 (なみき)が見えます。 その手前に国道10号が左右に通っています。 右は川南町立 国光原中学校の体育館と思われます。



写真NW: 番野地郵便局の駐車場のところに戻 (もど)ってきました。 隣 (とな)りに番野地神社があります。 奥にルピナスパークの高い並木が見えます。 東を見たものです。



写真NX: 左にコミュニティーバスのバス停「トロントロンバス 112 番野地郵便局 川南町」があります。 ここは番野地郵便局の駐車場です。 東を見たものです。



写真NY: 「トロントロンバス 112 番野地郵便局 川南町」と書いてあります。 左奥に番野地神社が見えます。



写真NZ: はじめのルピナスパークの入り口です。 国道10号の信号機のある十字路 (農業大学校)です。 左にルピナスパークの管理事務所が見えます。 東を見たものです。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)